选びなさい

来源:百度知道 编辑:UC知道 时间:2024/06/28 05:20:47
高い点数で2级试験にうかった。よく勉强する_2_
1あげくのはてのことである
2だけのことはある
3までのことである
4ばかりのことはある

优しく热心な彼女のことだから、_3_
1大学に选ばれて教师になったのだ
3きっと将来いい先生になれると思う
这道我选的是1呢。

优しく热心な彼女のことだから

先翻译:因为她是位很温柔热心的女孩...

答案里面的1是被选作大学的老师
答案3 我认为将来一定是位好老师

如果选1的话 前提不该是个温柔热心的女孩 大概是学习认真刻苦或者有才能的女孩吧

题目的前提是温柔热心 所以推论是好老师 不是正好么?

楼主 你觉得呢?

回复2楼的 NODE 才是表原因
NODA 只是一个形式主语+简体而已 哪儿是什么原因啊 OTL

当作一个日本人,我跟其他人意见不一样。
上下文的连贯性没有关系。

如果
优しく热心な彼女のことだから、------
1.大学に选ばれて教师になるだろう。
2.いい先生になったのだ。
的话还是选2吗?我选1。

关键是「~のことだから」的用法。
这个场合,后面接着推测的内容。不能接断定的内容。

优しかった彼女のことだから-----
1.谁からも好かれていただろう。
2.谁からも好かれたのだ。
3.谁からも好かるだろう。
4.谁からも好かれるのだ。
你们选哪个?

1.这到题不太清楚,凭感觉吧
表示"只能好好学习了"的意思

2.
大学に选ばれて教师になったのだ
跟前面连起来不太通顺,感觉楼上解释的不错,从字面意思出发来理解

2;3
亲爱的,第2题明显选3滴~~~选择一明显时态是错误的,前面是假定型,但后半段却是过去时~~~