という的用法

来源:百度知道 编辑:UC知道 时间:2024/06/28 05:17:19
谁能帮忙总结一下。

(1)这就叫~,这就是~
比如これは団子と言う。
楼下继续

补充来自辞典

〔格助词「と」に动词「言う」の连体形の付いたもの〕
(1)二つの体言または体言に相当する语句の间に用いる。
(ア)「そう呼ばれている」「…という名の」の意を表す。
「日本―国」「田中―人」「秩父の荒川村―所」
(イ)(数量を表す语の下に付いて)それだけの数に达する。
「何百―粒子」
(ウ)とりたてて言う意を表す。
「いざ―时」「君―命の恩人」
(2)同一の体言または体言に相当する语句の间に用いる。
(ア)それに属するもの全部の意を表す。
「人―人は、みな、…」
(イ)强调の意を表す。
「今度―今度は…」

口语。
就是……