日语语法问题,请具体说明。

来源:百度知道 编辑:UC知道 时间:2024/06/30 16:37:52
らしい、ようだ。そうだ。みたい。

请告诉我,这些的区别和用法,谢谢。
ようだ和みたい没区别?
还有都怎么接?
各自在什么情况下用?

らしい
好像
明确な根拠があって、どうもそのようだ、その様に见える、ということ
例)彼の息子は有名大学に合格したらしい
この场合、根拠は不明だが 発言者は根拠を持ってそう言っている

ようだ=みたい
好像
根拠は暧昧で、どうもそのようだ、その様に见える、ということ
例)彼の息子は有名大学に合格したらしい
この场合、しっかりした根拠はないけれど、という感じになる
(あくまで言叶のニュアンスの违いで、「らしい」と同じとしか捉えない人も多いかも)

そうだ
听说
伝闻。具体的に谁からかそう闻いた、ということ
例)彼の息子は有名大学に合格したそうだ
この场合、谁かにそう闻いた、と言っていることになります

---------------
A「Cさんはもうすぐ结婚するらしいよ」(确実な根拠)
B「えー!でもその话、间违いじゃないの?彼とは别れたみたいだったでしょ?」(根拠の无い印象)
A「それがホントなんだって。Cさんの妹もそう言ってたもん。二月の第三日曜日に结婚するそうよ。」(伝闻)

大致来说みたい和ようだ是没区别的。
关键就是みたい是口语形式,ようだ是书面形式。
还有就是在接名词时接续法不同。
体言+みたい 体言+のようだ