出かけようとした时に,电话があったんです。中的“と”有什么含意(答对者追加30分)

来源:百度知道 编辑:UC知道 时间:2024/06/27 23:19:21
是助词的用法吗?因为小弟现在属于初级阶段,と的这种用法没见过,哪位大大帮我解释一下,谢谢!

・・・ようとしたとき整个这个句型是“刚要……的时候”的意思
但是拆开分析的话,此处的よう表示思想内容、意志、意愿,而と是助词,具体地说是格助词,表示结果,成为某种状态。跟となる的用法是一样的。
例如:
氷が水~なる/冰化为水。
裁判の结果,无罪~决まった/审判结果,宣判无罪。
これでおわり~する/到此「结束〔为止〕

是とする的用法
是刚要的意思

出かけようとした时に、电话があったんです。 出かけようとした时に,电话があったんです。中的“と”有什么含意(答对者追加30分) 「のちほど电话すると言ったから、出かけないで待ってるのにかかってこないじゃないか」 国际电话は简单にかけられるようになりました まったく、もう、さあ勉强始めようってところに、あちこちから电话がかかってきて。 最近はそれはもう毎日のようにお电话をくださいますので一日电话がこないと风邪でもひいたのではないか、 女朋友出接我电话 为什么psp不出电话 日语:迷惑も考えず、夜中に电话をかけてくるような人とは、つきあいかねる。どう意味ですか。 初めのうちは、××からの电话の途中で少し话をして喜んでいるだけであったが、