请问好み、趣味、兴味和嗜好的区别

来源:百度知道 编辑:UC知道 时间:2024/06/28 00:51:50
题目:田中さんは 歌に ( )があります。
A.好み B.趣味 C.兴味
这题为什么选C?我选的是B,有些不理解。
我查过字典:
1.好み:[名]爱好,嗜好
2.趣味:[名]爱好,情趣,趣味
3.兴味:[名]兴趣
4.嗜好:[名 他サ]嗜好
我还是没看出他们的区别,意思差不多,且都是名词或可以作名词。
哪位高手帮忙解答一下啊?谢谢。

1.好み 表达的意思相对来说较为单纯, 仅仅表示喜欢.中意这样的含义,是由动词好む转化来的

2.趣味 表示的是长期的爱好.嗜好.兴趣~ 也就是说~ 不是短时间发生的.是长期的一种状态

3.兴味 表达的意思是由某件事情为激发契机.对某件事情产生兴趣,是短时间的.随性而至的

4.嗜好 多表示烟酒等存在依赖性的东西~

请参考

1.好み:[名]喜爱,喜欢
2.趣味:[名]爱好
3.兴味:[名]兴趣
4.嗜好:[名 他サ]嗜好

这样翻译你可能会知道一些

お好みこのみの料理りょうりをお选えらび下ください

好みこのみにぴったりあう

女性じょせい好みこのみ〔ゴノミ〕のデザイン

兴味きょうみが涌わく

兴味きょうみをそそる

兴味きょうみをそがれる

兴味ある[兴味のない]话はなし

兴味を引ひく。

兴味を持もつ。

兴味が涌わく[そがれる]。

兴味きょうみ津々しんしん。

彼かれがどう出でるか兴味津々兴味きょうみ本位ほんい。

兴味本位の小说しょうせつ

人ひとの身みの上うえ话ばなしを兴味本位で闻きく。

趣味しゅみを解かいしない人ひと

趣味しゅみのない庭にわ

一种いっしゅ独特どくとくの趣味しゅみが感かんじられる

古典舞踊こてんぶように趣味しゅみを覚おぼえる。

素朴そぼくな趣味しゅみが感かんじられる。

悪趣味あくしゅみなネクタイ

悪趣味あくしゅみに饰かざり立たてた部屋へや

没趣味ぼつしゅみな生活せいかつ

嗜好しこうに合あう

嗜好しこうが変かわる

高尚こうしょうな