标日中的日语问题:一年の平均気温が二十度以上なければ、収获できませんでした。

来源:百度知道 编辑:UC知道 时间:2024/06/28 17:00:40
一年の平均気温が二十度以上なければ、収获できませんでした。
1、「二十度以上なければ」为什么不是「二十度以上でなければ」?
因为书上介绍的是 “名词”+ “で” + “なければ”或“ければ”。

2、「収获できませんでした」是不是应该这样呢?
「収获ができませんでした」
因为书上介绍“できます”句型时,是“XXXができます”
可是这里为什么没有“が”

“収获ができませんでした” 和 “収获できませんでした” 两个都正确
“収获できませんでした” 中是 サ変动词“收获する ”、 “収获する”搭配 “できる” 是 “収获することができる”省略后变成“ 収获できる”
“収获ができませんでした” 中的 收获是名词

至于第一个问题,我也觉得二十度以上でなければ比较合理

...貌似你学的很深,老想着用语法来理解,多考感觉学就好了!别想太多想的越多越难.慢慢就理解了,多看日本新闻,电视剧,电影,卡通,
不是在自夸,本人上班晚上上学习班2个小时,学完中级 拿下2级

一年の平均気温が二十度以上なければ
是…がある,「二十度以上」是状语。
而不是…が…である。
这是日本人和中国人思维习惯不同,所以咱们会觉得奇怪。